ぼつねん☆がっぴ

陰キャのブログです。

ペーパーマリオRPGの話

ペーパーマリオRPGのリメイク版がニンテンドースイッチで出る訳なんですけれども、もう明日なんですね。

 

5月の末頃というのは把握していたのですがまさか明日とは。

 

5月の進む早さが早すぎて怖いです。

 

 

ペーパーマリオRPGといえば、私は原作のゲームキューブ版を現役でプレーしていました。

 

確か小学生の頃とかになるんでしょうかね。

 

 

結論から言うとクリア出来ませんでした。

 

 

原因はしっかり把握しております。

 

そもそも大前提として私がRPGというジャンルが苦手というのもあるのですが、小学生故にHP絶対主義でレベルアップの度にHPばかり上昇させバッジをほとんど使用しない(出来ない)状態で回復アイテムごり押しで進んでいたので敵が強くなるに連れてどんどん限界になって来る訳です。

 

バトルの度にひいひい言ってました。

 

しかしそれよりも問題だったのが月の基地の中にある光る床です。

 

なんか知らないんですけど何回やってもあれが突破出来なくてですね・・・。

 

なんか方法があるのかと思いましたが普通にパターンを覚えて進むしか無いと言う事だったのでそこで諦めてドロップアウトしました。

 

ペーパーマリオRPGでステージギミックが突破出来ずに諦めるというのは我ながらなかなか珍しい投げ方なんじゃないかなと思います。

 

 

ペーパーマリオRPGは世界観が良いですね。

 

色んなステージがありますが私は鉄道で旅するステージが一番好きです。

 

あそこの夜のBGMがめちゃくちゃ良いんですよ。

 

途中のリバーサイド駅だかなんか夕方の駅はマジで怖かったですけどね。

 

怖かったというかだるかったです。

 

敵多すぎるんですよあの駅。治安が終わっている。

 

 

既存のマリオキャラに名前がついてるのも好きなポイントです。(単にクリボーが仲間になるんじゃなくてクリスチーヌという名前の女子大生のクリボーが仲間になるとか)

 

"生活"って感じがしてめちゃくちゃ良いんですよ。皆ちゃんとあの世界で日常を生きてるんだなって。

 

後から知ったのですがそれ出来なくなってしまったみたいですね。

 

そのせいなんですね、スーパーペーパーマリオが仲間も住民も人外ばっかりになってしまったのは。

 

あれ正直居心地悪かったんですよ。

 

 

さて、そんな世界観を気に入りながらステージギミックのせいでクリア出来なかったペーパーマリオRPGの結末なのですが、こちらは把握しております。

 

後年私の弟がプレーしてクリアしたのを見ていたからです。

 

 

様々なバッジを駆使して爆発的な攻撃力と考えられない防御力に加えてバトルの度にほぼ100%アクロバットを決めるその姿はまるで別のゲームを見ているようでした。

 

ちなみに弟はランペル戦で「こんな奴に騙される連中には制裁を加える」と言って味方を全員倒して最後にランペルを始末していました。

 

怖いって。

 

 

 

そんなまだまだ書き出すとキリが無いくらい思い出のあるペーパーマリオRPGのリメイク版、勿論プレイしたいですね。

 

あまり知られていませんが一応ゲーム配信者としての顔(https://youtube.com/@dachi335?si=VCtbrxqjrZZJrX2I)も持っているのでやるなら是非とも配信でプレイしたいところ・・・

 

なんですけど普通に3本くらいゲームクリアせずに放置してるんですよね。

 

アルセウスマリオギャラクシーピクミン4です。

 

アルセウスはまあ元カノとの話題作りの為に始めたというのもありますし、マリオギャラクシーは画面ぐるぐる回って疲れるんですよね。

 

ピクミン4は、ほぼ毎日順調に進めて行って仙人からの挑戦も残り3つの所まで来たんです。

 

その日から何日か続けて出掛けたりしてる内にゲームをする習慣がスパっと消えてしまって早くも8ヶ月・・・。

 

漫画もゲームも放置するのかコイツは・・・・・。

 

 

ま、まあどのみち次の給料が入るまでゲームを買う余裕が無いので早くても6月中旬以降になりますかね・・・。

 

とりあえず楽しみです、とても。

 

 

あ、そうだ、そうです。

 

今の時代にビビアンの性別がどういう扱いになっているのがめちゃくちゃ気になるのでなるべくネタバレ踏まないように努力しておきます。