ぼつねん☆がっぴ

陰キャのブログです。

応急処置の応急処置

 

私の愛車の1つ、クラウン子さん。

 

夏クソ暑いロードスターさんに乗らずに済むように足車として購入したクラウン子さん。

 

大変気に入っているのでめちゃくちゃ乗っているのですが、実は目立つ不具合というか違和感が一つ。

 

 

シフトチェンジの際にリアからショックが出て来ます。

 

ガタンという音と共にトランクを蹴っ飛ばされたような振動が出るのです。

 

正確に言うとRレンジに入れた時、3速から4速にシフトアップされる時にその症状が出て来ます。

 

 

「オートマがやべえのかなあ。それともデフかなあ。でもとりあえず金無えしなあ」と思って放置しておりましたが、インターネッツで色々調べてみるとどれも違うかもという情報が。

 

それがメンバーマウントブッシュの劣化です。

 

 

メンバーマウントブッシュが劣化するとメンバーが上下に動いてしまうのでシフトチェンジの際にフレームにガンガン当たってしまうのであると。

 

という訳で試しにメンバーマウントを見て見ますとですね、めちゃくちゃ下がっている。

 

もうこれやろと思いながら念のためメンバーをジャッキで持ち上げて見ますとですね、めちゃくちゃ上がっていく。

 

とどめに弟に頼んで僕がメンバーマウントを見ている状態でギアをPからRに入れて貰ったらですね、ガッと上がってガコンって言う。

 

 

はい、決まりです。

 

オートマもデフもとりあえず問題無しです。

 

異音と振動の原因はメンバーマウントブッシュの劣化で確定です。

 

 

ゴム板噛ましたら応急処置が出来るという事だったのですが、色々準備してから結局何も変わらなかったら無駄金も良い所なのでとりあえず家にあったゴムの棒が偶然にもドンピシャの高さだったので一旦噛ましてみました。

 

 

結論、直りました。

 

 

細かい事を言うとまだRレンジに入れた時に若干グッと来る感じはあるのですが、異音と振動は無くなりました。

 

3速から4速にもスムーズに入るようになりました。

 

 

まあこれはあくまでも実験というか、応急処置の応急処置ですので・・・。

 

晴れた日にでもちゃんとしたゴム板とコーキング剤でも買ってしっかりと応急処置に当たりたいと思います(純正部品を買え)